ボーズオートモーティブ。
ボーズのカーオーディオ専門の会社。
以前は、カーショップなどで車載用のBOSEスピーカーが売られていたが、今はアメリカ本社の意向で車載用はOEMのみとなっている。
メーカーとしては、各自が勝手にBOSEスピーカーを搭載して、メーカーが意図する音とは違うサウンドが街に溢れるのを避けたいのであろう。
だから今は、クルマを買っても、BOSEスピーカーを後付けすることはできない。
BOSEサウンドをカーオーディオとして楽しもうと思えば、自動車メーカー純正オーディオとして、初めから工場で組み込まれているクルマを買うしか方法はないのである。
それぞれのクルマの室内環境に合わせて、車種ごとに異なる設計がなされているBOSEのシステムは、目下のところ高級車しか搭載されていない。最近、マツダのアテンザなどに搭載されはしたが・・・。
私は日産のムラーノで試聴してみたが、「キチッと、しっかりした音」という印象であった。
そのサウンドシステムに安心して身をゆだねることが出来るといった感じだ。
これは他のカーオーディオ・メーカーにとっては脅威であるかもしれない・・・と思った。
ところで、一般の大衆車に付いている純正オーディオ。昔と違って音は格段に良くなっている。昔はAMラジオの音といった感じで、適当に鳴ればよいというシロモノであった。
だが、それでも2000CCクラスの大衆車でさえ、純正オーディオは、BOSEのコンパニオン3(主にパソコンに接続して使うマルチメディアスピーカー)にところどころ負けているのである。
一般の純正オーディオとは、このような状況であるから、私はBOSEには大衆車にもOEM供給の範囲を広げてもらいたいと願っている。
高級車のBOSEサウンドは、もちろん極上だ。また極上でなければならぬ。
しかし、大衆車であっても、コストの制約があるとはいえ、BOSEなら、かなりのレベルで極上のサウンドを提供できるはずなのだ。
BOSEのスピーカーは、たとえコンパニオン3といった安価なものであっても、驚くほど良い音だからである。
http://www.bose.co.jp/