しばらく、というか長いこと投稿をさぼっておりましたが、私はその間BOSE党であることをやめたことは一度もありません。
毎日BOSEサウンドに包まれています。
BOSEサウンドを聞かない日は一日たりともありません。
そればかりか、知人にBOSE製品をプレゼントしています。
私はBBC(ボーズ・バディ・クラブ・現在は閉鎖中)(※1)の会員でありましたが、「NTTドコモ廿日市市役所前店」のスピーカーをBOSE161に替えたこともあります。
これは何年も前のことです。
当時「ドコモ廿日市市役所前店」は出来たばかりの店でした。天井から吊るしてあるスピーカーはBOSE101のパクリみたいなもの。
よく見かけますよね、BOSE101に似た“偽物”を。(笑)
その日、店ではアンケートをやっていまして、私はそのアンケートの最後に「天井から吊るすスピーカーはBOSE製のものに替えた方が良い」と書いたのです。
すると、どうでしょう。
何週間か経って行ってみると、なんと天井からはBOSE161の白が、芯のしっかりした音を奏でているではありませんか!
既に設置してある新品のスピーカーを廃棄してBOSEに替えてくれるとは!
BOSE161は、一般に黒を多く見かけますが、白はなかなかおしゃれです。
私はBOSE社の方に言いたい。
BBCは、サブプライムローン問題の頃に閉鎖となりましたが、BOSE好きのメンバーは全国津々浦々で、ことあるごとにBOSEを宣伝していたはずです。
私は家電量販店で変な音を出していたBOSEのヘッドフォンについて、店員に注意したこともあります。
そのヘッドフォンは断線による接触不良(※2)を起こしていました。
点検せずにそのまま放置しておけば、お客は「BOSEは値段ばかり高くて音は最悪」と思い込んでしまうでしょう。
このようにBBCのメンバーは毎年高級ホテルでBOSE社から御馳走してもらうだけではなく、それなりの役立ちを自発的に果たしていたわけです。
また、この楽しいクラブを復活しませんか!
(※1)BBCは、一度BOSE製品を買いさえすれば、誰でもメンバーになれます…いや、なれました。
(※2)この接触不良というのが曲者で、単に断線して音が出ないとか、バリバリと雑音が入るという類の症状ではなく、「とりあえず音は綺麗に聞こえるが、ボーカルだけがやたら遠くに聞こえ、しかもエコーがかかったようになっている」というもの。断線箇所を握ると、この症状はやみ、手を放すとまた同じようにボーカルが遠のくのでありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿